多摩テック (1962年)
今月末(2009年9月30日)で閉園となってしまう多摩テック。
1961年開園とのことですので、まだ1年めぐらいの頃ですね。
アトラクションの広場も、ゴーカートのコースも土の地面のようです。
足こぎ式の豆自動車に夢中になっているのは3歳の私。一丁前に切り返しをしたりして、気分はバスかトラックの運転士さんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月末(2009年9月30日)で閉園となってしまう多摩テック。
1961年開園とのことですので、まだ1年めぐらいの頃ですね。
アトラクションの広場も、ゴーカートのコースも土の地面のようです。
足こぎ式の豆自動車に夢中になっているのは3歳の私。一丁前に切り返しをしたりして、気分はバスかトラックの運転士さんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昭和38年(1963年)のことだったと思います。(1~2年ずれているかもしれません)
ホンダ系列の遊園地「朝霞テック」が出張PRにやってきました。場所は東武東上線上福岡駅前に広がる霞ヶ丘団地の野球グランド。たしかゴーカートを運んできたのは陸上自衛隊朝霞駐屯地のトラックでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昭和41年のある日曜日の朝霞テックです。↓ 8ミリフイルムの映像をご覧ください。(for PC)
埼玉県朝霞市にかつてあった、ホンダ系列の会社が経営する遊園地です。昭和48年頃に閉鎖されてしまいました。たしか低公害車のシビックCVCCの頃だったと思いますが、ホンダの研究施設になるとのことでした。
ほとんどの乗り物はガソリンエンジンを動力とするもので、当時“車大好き小学生”だった私には堪えられないユートピアでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
01 小さな旅・大きな旅 | 02 昭和の風景 | 03 クルマ | との散歩 | イベント | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | ニュース | パソコン・インターネット | ブルーインパルス | 伝統行事 | 学問・資格 | 携帯・デジカメ | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 聖地巡り | 芸能・アイドル | 趣味 | 音楽