2016年11月 6日 (日)

入間航空祭(4)Blue Impulse 2016.11.03

ここでカメラをNIKON D5000からSONY SR-11に持ち替え、ムービー撮影。
いずれも「まだ使ってるの?」と言われそうかな。

しかしムービーカメラは、一眼にもまして「右手で持って操作する」仕様。
左手で操作するのは一苦労。

※ここでの静止画はビデオからのキャプ画です。

20161103blue01

この日は空も澄み渡り、機体もスモークも一層映えます。
(そのきれいな空を眺めた結果、飛蚊症の進行に気付くという余計なオマケも…)

20161103blue02

見事!

続きを読む "入間航空祭(4)Blue Impulse 2016.11.03"

|

2016年11月 5日 (土)

入間航空祭(3)T-4 2016.11.03

ズラリと並んだT-4 中等練習機。
→ JASDF公式解説

20161103iruma101

赤と白の塗装。
クルマでいえば初心者マークかな?
視認性を高めた練習機の塗装、これもなかなかいいな。

20161103iruma102

T-1Aを思い出します。←前回の訪問時は、まだ現役でした。

続きを読む "入間航空祭(3)T-4 2016.11.03"

|

2008年8月 3日 (日)

T2ブルーインパルス その17

ローリングコンバットピッチ
最後を飾る演技です。編隊から着陸に必要な間隔を取る目的があります。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その16

カリプソ
会場正面から並んで飛来した2機が、ロールしながら交差して行きます。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その15

バーチカルオープナー
最近は事故の影響で、見られないようです。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その14

キューバンエイト
ソロ機が大空に8の字を描きます。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その13

デルタループ
6機編隊による宙返りです。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その12

フォーポイントロール
90度ずつ4回に分けてロールします。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その11

ダイヤペントループ
撮影日:1995年11月3日 撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県) 元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

T2ブルーインパルス その10

2機が大空をキャンパスにして、大きなハートを描きます。

撮影日:1995年11月3日
撮影地:航空自衛隊入間基地(埼玉県)
元映像はSONY CCD-TR1(Hi-8)で撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)