« はじめてのエンコ | トップページ | バッテリー交換完了 »

2022年1月14日 (金)

スタッドレス風味?

都心でも(都心基準での)大雪が降り、毎度おなじみの珍光景。
雪に不慣れなのに、ノーマルタイヤで果敢にチャレンジする闘志は、いったいどこから湧いてくるのでしょう?w

それはともかく、拙宅のスタッドレスタイヤ。
「5年が目安」と言われますが、そのぐらいになるよなぁ。
確認してみたら…

Psx_20220111_154748

あ~らら!
「3814」
2014年の38週目に製造。
全然ダメじゃん!ヽ(;´ω`)ノ

「5年目安」というのは、ゴムが経年変化で固くなるから。
あと残存溝深さ50%というのがあるけれど、これも柔らかいゴム層の厚みの範囲。
スリップサインまでは、ちょっと劣るノーマルタイヤとして使えます。

溝は十分だけど、硬度がねぇ。
プロの方らしいYouTubeに、お手頃な硬度計にリンクが貼ってあったので購入。
説明書は中国語だけど、ポケトークって便利だね!

Psx_20220112_190427

カメラ翻訳で瞬時に日本語化。
概ね的確な日本語訳。

Psx_20220114_081635

5点測定、平均57~58といった感じかな。
いくつかの記事をググった結果、
新品:45以下
使用可能:60以下

あら?
スタッドレス風味、濃いめじゃない?(^ω^)
ハードなアイスバーンでもなければ、今シーズンぐらいはいけるかな?
ブリヂストンの公式硬度計も、60以上がレッドゾーンになっている。
ちなみにノーマルタイヤ(夏タイヤ)は概ね70以上だとか。

保管方法、悪くなかったみたい。
ブラシで全体を洗って、乾かして。
溝に挟まった小石などは取って、
ビルトインガレージのタイヤラックに載せ、
カバーを掛けて保管していました。

でも来年は替えるようだろうな。
夏タイヤも溝は十分だけど、年数は経ってるし。(^_^;

|

« はじめてのエンコ | トップページ | バッテリー交換完了 »

03 クルマ」カテゴリの記事