ヘッドライト・実走行
ちょっと分かりにくいですが。
テスター屋さんで光量不足を指摘されましたが、実用上は支障ない範囲かと。
・ヘッドライトユニット
Halo LED Projector Headlights For 1996-2000 Dodge Caravan
Spyder Auto 5009692
・バルブ
PIAA H1 4100K セレストホワイト HX605
12V 55W(115W相当)
| 固定リンク
ちょっと分かりにくいですが。
テスター屋さんで光量不足を指摘されましたが、実用上は支障ない範囲かと。
・ヘッドライトユニット
Halo LED Projector Headlights For 1996-2000 Dodge Caravan
Spyder Auto 5009692
・バルブ
PIAA H1 4100K セレストホワイト HX605
12V 55W(115W相当)
| 固定リンク
LHD→RHDの大手術を終えて帰ってきたヘッドライトちゃん。
加工は前出の「ワイルドスタイル」さんにお願いしました。
但し社外品のため、防水性能と車検適合は保証外ということで。
デザインは悪くないですよね。
ウインカーが意外に前方を明るく照らします。w
| 固定リンク
懸念のヘッドライト。
元より配光が悪い、暗いとメーカーの設計段階の問題。
これまでレンズ磨き
H.I.D.化
反射板の再メッキ
最近の高性能化したL.E.D.化
と改善を図り、実用上はまぁまぁ満足できるレベルにしてきました。
しかし21年目の車検では「もう限界。次ぎは通るかどうか」という判定。
プラスチックの劣化は如何ともし難く、光軸云々の前にかろうじて固定しているような状態。
純正部品は既に廃番絶版。
中古部品はマイナーな車種の上に同年代。
程度も(こんな状態を保っているのは見たことないと言われる)自分のより良いものがあるとは思えない。
定番、アメリカのショップで買えるのは言うまでも無くLHD(左ハンドル)用。
RHD(右ハンドル)の国内では使えない。
散々時間を掛けてやっと辿り着いた結論。
【方法】
・LHDのプロジェクタータイプのライトユニットを買う。
・国内の専門業者さんに、RHDのような配光に改造してもらう。
概算で、ライトが送料含めて約3万円。
配光改造が約11万円から。
純正部品の値段が片目約7万円だったから、相応かと。
ところがリフレクタータイプ(配光改造不可能)は豊富なものの、プロジェクタータイプが見つからない。
20年以上前の、売れ筋車種でもないしね。(´Д`;)
やっと見つけたプロジェクタータイプ!
しかしコロナの影響で、国外出荷は休止中だと。(ノω・、)
これが良い方に裏目に出た!←表目ってことかな?w
灯台下暗し、「ヤフオク」にあった!
しかもRHD改造済?
モノはアメリカのショップで見つけたのと同じようだし。
(アメリカで売ってる灯火類は、ほとんど台湾製)
台湾から直送で、約2ヶ月待つとのこと。
たった2ヶ月!←これまで何年も苦労してきたんだぜwww
お値段、海外送料含めて3万円でおつり。\(^o^)/
予定より1週間ほど早く到着!
恒例、長い前置き。(^o^;)ゞ
| 固定リンク