猿楽橋 2020.11.05
そしてJR線路に掛かる陸橋。
低速で走る長~い貨物列車、久し振りに見ました。
北側を見れば、23区渋谷清掃工場の高い煙突。
「猿楽橋」
なぜここに来たのか?
11月5日に配信開始された、APOKALIPPPSの1st.アルバム「APOKALIPPPS GRAFFITI」
そのフォトブックの撮影がおこなわれた場所。
所謂「聖地巡り」なのであります。(^▽^;)
向こう側のビルの見え方から、カメラは ↑ の位置からかと思われ。(^ω^)
実はメンバーのアクリルキーホルダーを並べて撮ろうと持参したのですが、台になる物も無いと無理ですね。(^_^;
少し離れた横断歩道で反対側へ。
もうこの辺りから代官山です。
線路沿いに道があります。
ん?
手前の街灯の電柱は・・・
やはり!
みあらちゃんが大きく写る「HOBO HOBO PERFECT WOMAN」のページ。
その右端に写る電柱。
( ↓ 左:フォトブック 右:この場所)
間違いない!(^ω^)
この先の丘に見えた緑地、もしかして公園で撮影地か?
と思ったら、企業の敷地でした。
グーグルマップに見るちょっとした緑地はマンションの敷地だったりと、入れない場所ばかり。
公道を歩いて行けば、洒落た店や瀟洒な建物。
これはまたお洒落な!
「キャッスルマンション代官山」
この電線がわしゃわしゃとした電信柱と、クラシカルなマンションの外観。
東南アジアの繁華街って感じがしませんか?(^_^)
さすが代官山。
他の撮影場所も特定したかったけど、ちょっと疲れたな。
写真以外の場所もまわったり、なにしろ代々木公園Pから来たもので。w
桜丘の坂を下り、再開発工事が進む区域へ。
おそらくこの位置この角度でビル群を見上げられるのは、今の時期だけでしょうね。
「渋谷再開発・桜丘口地区」
建物はすっかり取り壊され、フェンスで囲まれた歩行者通路が通されています。
少し前まで、こんな風景でした。
世代交代。
真新しい高層ビルも、いつか壊して建て替えられる。
壊すの、大変そうだな。(^o^;)
帰りも代々木公園西口Pまで歩いて行こうかと思ったけど、西武デパートあたりで辛くなり。
駅に戻ってバスに乗車。(^_^;
入口近くだけど、ちょこっとだけ紅葉狩り。
きれいですね。
帰りもカーステレオから「APOKALIPPPS GRAFFITI」流しながら。
お疲れちゃん。(^ω^)
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 猿楽橋 2020.11.05(2020.11.06)
- 「ゲバゲバ」観てきました 2015.04,16(2015.04.21)
- 「正しい教室」 2015.04.12(2015.04.17)
「聖地巡り」カテゴリの記事
- 猿楽橋 2020.11.05(2020.11.06)
- プチドライブ(5)鉄剣タロー(2016.08.23)
- 池袋・散歩 ~なつぞらロケ地・立教大の紅葉~(2019.12.02)
- ロケ地探訪・志木/朝霞/和光「スレイブメン」 (2)(2017.07.12)
- ロケ地探訪・志木/朝霞/和光「スレイブメン」 (1)(2017.07.12)
「との散歩」カテゴリの記事
- 猿楽橋 2020.11.05(2020.11.06)
- ライブ後のイルミネーション 2020.10.24(2020.10.26)
- としまえん・推定昭和45年(2020.09.27)