ギザぴんく香港ツアー(6)3日目・ホンハム駅周辺 2019.3.25
香港ツアー3日目。
軽く朝食を済ませ、掲示板チェック。
「12:00集合」ギザ!(^ω^)
あまり時間がないので、ホテルがある紅磡駅(ホンハムツァム)周辺をぶらりと歩いてみました。
東鐵と西鐵の始発駅、すなわち接続駅。
オクトパスカードの残額チェック。
改札脇のこの機械に乗せるだけで分かります。
印字機能はなく、画面表示のみでした。
ターミナル駅でもあり、バスも各方面へのバス停がたくさん。
二階建ての他に、マイクロバスもたくさん。
しかしマイクロのバス停はハッキリしてなかったりらしいので、言葉も地理も分からない観光客にはハードル高そうです。
横断歩道の信号機ボタン。
香港の横断歩道では、常に音が出ています。
また中央分離帯で信号が区切られ、半分ずつ2回の信号で渡るところもたくさんありました。
ふとしょこ友さんが、「バスは海外メーカーが多いね」と。
たしかにタクシーとマイクロバスは、ほぼトヨタの独壇場。
ですが大型バスでは日野は見当たりませんでした。
それにしても2階建てバスが多いですね。
駅の隣が料金所。
また、駅に並んでスタジアムがありました。
ぐるっとまわってみました。
中国国旗と香港特別行政区旗が並ぶ光景は、随所に見られました。
延伸工事かな?
香港島への路線、2020年開通予定だそうです。
ここからも夜景が見られそうです。
この手前の岸右方に、星光大道があります。
ハイウェーをまたぐ歩道橋を渡ります。
この時間帯は通勤時間のようです。
「香港歴史博物館」。
二段階横断歩道がおわかりになるでしょうか。
こちらは「公共図書館」。
外壁のきれいなビルが多いですね。
図書館の1階部分は、バスターミナルになってました。
プチ「バス観察ツアー」のような感じ。(^ω^)
そろそろお昼。
ホテルに戻ります。
| 固定リンク