日本橋七福神(2) 2016.01.10
次に訪ねる「水天宮」さん、その名のついた水天宮前駅の真ん前にあるのですが、只今建替え中。
明治座の向かいの仮宮のお参りです。(4月に戻る予定)
さすがにこちらは混んでますね。
安産の神様だけあって、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたご家族や妊婦さん、カップルさんもたくさんお見かけしました。
拝殿前は5列参拝。
偶然、黄色い列に並べてました。
こちらでは御祈祷済みのお米も拝受。
ご飯を炊くときに一緒に混ぜてくださいとのことでした。
良縁、授かるかな?
甘酒横丁を西進。
(勧進帳像の奥に、公衆トイレがあります)
ところで甘酒屋さんは…
この日は甘酒の店頭売りは見かけませんでしたが、お菓子屋さんや飲食店、小物屋さんなどが立ち並びます。
ふと目に留まったこのお店。
新鮮さをアピールしているのでしょうが、「つぶしたて」ってちょっと怖い!
お次は大黒天の「松島神社」。
ビルの1階にありますが、鎌倉時代以前の創建といわれているそうです。
当時はまだ入り海だったこのあたりに小島があり、柴田家の祖先が勧請したとか。
こちらでふと見かけた招き猫、とっても小さくて、3匹寄り添った姿がかわいい!
こちらも授かってきました。
>>> (3)に続く
| 固定リンク
「01 小さな旅・大きな旅」カテゴリの記事
「七福神めぐり」カテゴリの記事
- 新宿山ノ手七福神(5) 2018.01.02(2018.01.03)
- 新宿山ノ手七福神(4) 2018.01.02(2018.01.03)
- 新宿山ノ手七福神(3) 2018.01.02(2018.01.03)
- 新宿山ノ手七福神(2) 2018.01.02(2018.01.03)
- 新宿山ノ手七福神(1) 2018.01.02(2018.01.03)