「都営フェスタ2014 in 三田線」(2)
こういうときしか入れない、整備工場へ。
普段乗ってる電車が、台車を外されリフトアップ。
この車両を4個のウマで支持。
すげぇ!
機械工学科出身の私には、居心地の良い風景です。
ずらりと並んだ車輪が壮観!
ベンチレーテッドディスクが逞しい。
コンプレッサー。
ちょっと軽飛行機用の水平対向エンジンを彷彿とさせるスタイル。
台車の展示。
メカ好きにはたまりません。
工場内容の車両、結構好きです。
工場の脇では部品販売。
実際に今年の正月に使われたヘッドマークは抽選販売。
30,000円也。
その奥にある部品販売。
こちらは順番に10人ぐらいずつ時間制で購入。
赤表示のものは1人1点、青表示は5点まで。
路線表示板にもそそられたけど、置き場所なども考慮しつつ冷静に判断。
結局、ダイヤとドア開閉スイッチを購入。
安かったしw。
協賛鉄道会社の物販では西武鉄道の「本川越」ストラップ購入。
オマケで車輌型マグネットをいただきました。
ドアスイッチの動作状況。
果たして何に使おう?
ちなみに500円でした。
三田線を堪能して、そろそろおいとま。
時計を見れば13時。(14時閉場)
ランチでもしていくか。
せっかく高島平に来てるんだからココに行こうと思ったら、残念ながら今週末はお休みでした。
そのまま高架をくぐり、高島平団地や赤塚公園の紅葉を見に。
このくだりは別記事にて。
ひと駅分歩いて新高島平駅。
下りの東急車両。隣駅は終点の西高島平です。
6300系で帰路につきました。
このあと検査の予約を入れてた病院へ行きました。
| 固定リンク
「01 小さな旅・大きな旅」カテゴリの記事
「イベント」カテゴリの記事
- ライブ後のイルミネーション 2020.10.24(2020.10.26)
- 「凄いジオラマ展」 2020.9.29(2020.10.01)
- バス運転体験ツアー 2005.3.12(2005.03.15)
- 入間航空祭(4)Blue Impulse 2016.11.03(2016.11.06)