IEEE1394-6ピンは絶滅危惧種!
今日、「IEEE1394-6ピン⇔4ピン」のケーブルを買いに行きました。
念のため説明しておきますと、このケーブルはWindowsマシンの6ピン端子と、DVビデオカメラの4ピン端子(i-Link)をつなぐものです。
4ピンオス⇔4ピンメスで延長してもいいかなと。
少し離れたところの映像機器と、Windowsのデスクトップマシンをつなぐため、長いケーブルが欲しかったのです。
しかし、大型店の店頭で見ると、種類はほんの少ししかない…。
店員さんに尋ねると、驚愕の事実が!
店「もうお探しの品は終息しつつあって、ほとんど在庫品限りです。」
なぬ!?
私「ということは、この規格自体が過去のモノになっているということですか?」
店「はい。MACのFire Wire用1394b(9ピン)はともかく、6ピンは…」
考えてみれば、現在売られているビデオカメラはHDDかメモリーカード。
USB接続が主流ですものねぇ。
VHSどころか、DVカメラももう過去のものか…。
たしかにmini-DVテープもあまり見かけなくなってたな。
WindowsマシンでDVカメラを接続している方は、いまのうちに予備ケーブルを買っておいた方がいいかもしれません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FLASHと「ルーのうた」(2017.07.08)
- ツイッター 期間指定検索(2016.02.20)
- 「システムの復元」ができない 0x8007007B(2014.05.14)
- NASの名前変更(2013.10.14)
コメント