« 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(2) | トップページ | 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(4) »

2011年10月15日 (土)

「あのはな」聖地巡礼・秩父市(3)

翌日、クルマに自転車を積んで再スタート。
体調的に無理のないように、普段出勤するときと同じ時間帯で出発することにしました。

飯能市で小休止。
299号線沿いの「飯能市観光案内所」のすぐ近くに、西武鉄道の武蔵丘車両基地があります。

111010c01

特に渋滞もなく、快適な森林ドライブ。
駐車場にクルマを停め、自転車を降ろします。

111010c02

スマホ with グーグル・マイマップをナビに出発です。
まずは「秩父橋」を目指します。

途中、秩父神社に続く商店街には、素敵な建物がたくさん。

111010c03

その中に、「ベルク東町店」もあります。

111010c04

111010c04b

このタバコ屋さんの建物も、なかなか素晴らしいですね。

111010c05

武蔵野銀行。WcDonald として描かれていますが、この建物については“ヒント”程度の感じがします。

111010c06

111010c06b

ここからしばし、299号線を小鹿野方面に向けてサイクリング。
下り坂が続き、爽快です。
帰りが心配ですが・・・

橋の手前で右に曲がり、少し脇道に入ると歩行者用の橋(旧秩父橋)があります。
ここ、駐車場所はありませんので、徒歩か自転車もしくはバスなどを利用しましょう。
(近くのコンビニに停める人が多く、迷惑をかけている人が少なくないそうです。)

111010c07

111010c08

まさか欄干の上に立つ人がいるのでしょうか。
めんまちゃんと同じように、橋から下を観てみましょう。

111010c11b

橋の上から

ちょっと写真では高さがわかりにくいですが、

111010c10

結構、高いですよ!

111010c11_2

111010c11b

111010c12

111010c12b

新橋は車道と路側帯のみです。結構交通量があるので気をつけましょう。
駐停車はいけません。

111010c13

さて、ここから戻りは上り坂。
一生懸命ペダルをこいでいたら、一つ交差点を行き過ぎてしまいました。
無駄にのぼり過ぎた・・・orz。

滝の上町交差点を曲がり、じんたんとあなるの通う高校として描かれた、秩父一中の上側に出ました。

111010c14

もう1本下の「視目坂下」交差点で良かったみたいです。

なかなか部活動が盛んなようで、健闘を讃える横断幕がいくつも下がっていました。

まずはグランドのフェンス部分。

111010c15

111010c15b

111010c16

そして立派な校舎と校門。

111010c17

111010c17b

299号線を渡り、そのまま進んで団地の先を左折します。

111010c18

あの木のこんもりとしたあたりに・・・


より大きな地図で 「あの花」秩父市街 を表示

                  続く

|

« 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(2) | トップページ | 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(4) »

01 小さな旅・大きな旅」カテゴリの記事

聖地巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(3):

« 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(2) | トップページ | 「あのはな」聖地巡礼・秩父市(4) »