2023年2月19日 (日)

23年めの車検 2023.02.03

我がボイちゃんも23年。
登録は3月3日ですが、1月中に入庫すればオイルが割引きということで、早めに入庫して、1ヶ月前から受けられる検査で更新という段取り。
早期予約、平日入庫、代車不要と割引きも目一杯利用。😄👍

入庫の数日前、何やらガレージの床にシミが。

漏れてる

触ってみると、オイルというほどベタつかず、しかし水というほどサラリともしていない。
ここ数年、ボイちゃんに感情が宿ってる?と思える現象。
それまで何でもないのに、定期点検が近づくと大きめのトラブルが。
できるだけ経費を掛けまいと、大きな点検まで我慢しているような。
脱着工賃など、点検時なら節約できますからね。

クルマを預けて、電車で帰宅。
西武の新宿線と池袋線が交差する、初めての人は混乱しがちな所沢駅。
池袋では斬新なデザインの特急電車「ラビュー」に遭遇。
快適そうな車内ですね。

西武鉄道所沢駅と池袋駅のラビュー

家に戻って連絡あり。
結果はラジエターからの冷却水漏れと、パワステのオイルクーラーのパイプが緩んで漏れてました。
しかしラジエターはお決まりの廃番。😢

» 続きを読む

|

2023年1月13日 (金)

エンジン始動

ネットでこのような動画を見たので、真似してみました。😄
もうじき23年めの車検。
機関快調、まだまだ元気です。👍

|

2022年12月28日 (水)

LED、来たか?

苦節ン年、ヘッドライトの修繕作業。
純正パーツは廃番、国内流通在庫はとっくに無し、入手可能な社外品は左ハンドル用。

やっと調達できたものの、バルブの形式はH1。
もはや国産新車には見られず、H1のLEDを開発してくれる国内バルブメーカーもなく。
国内の信頼できるメーカー製はハロゲン。
やはり現在の車検基準では合格が難しそうな光量。
LEDもあるにはあるが、大半がお隣大陸製で、クチコミを見ればサクラチェッカーには引っ掛からなくても、「暗い」「すぐ壊れた」。
そうだろうな。ハロゲンバルブより安い物も。w
たまぁに見かける良さげなものは、諭吉さんが複数出ていきそう。

そもそもまぁまぁ良さげなものをみつけても、冷却ユニットがでかかったりでライト本体内に収まりそうもない。
ハロゲン65Wが限界か…。

と思っていたら、BELLOFから出てる?
某用品店限定で販売されていたけど、その中にはH1はなかった。
それが適応タイプが増えて、広く買えるようになったらしい。

BELLOF プレシャス・レイ R

BELLOF プレシャス・レイ R 」
ハロゲンバルブとほぼ同サイズとか。
並べてみれば、たしかに!
Amazonで21%引きの5,916円
BELLOFと言えば、以前付けてたHIDがBELLOFのル・マンだったし。

試しに買ってみるか!

» 続きを読む

|

«エアコン修理再び+メーターパネル