昭和37年の新宿
ブログのタイトルに沿った写真の掲載をしていこうと思い、手始めに手元にあった昭和37年の写真からはじめてみます。
この頃は下北沢に住んでいました。
当時の父親の仕事は日銭が入ったようで、よくタクシーで新宿に行きました。
これはタクシーの中から、おそらく小田急デパート方向を撮影したものです。
右側の身を乗り出して前を見ているのが私です。
左端に写っているトラックは電電公社(現在のNTT)の車のようです。懐かしいマークが描かれています。
副都心線の開通で話題になっている伊勢丹の向かいから撮ったものです。「伊」の旗がおわかりでしょうか。
当時のタクシーのナンバーはオレンジ色だったのですね。なぜかブルーバードが多いようです。
「ハチブドー酒」なんて看板も懐かしいです。
伊勢丹の屋上遊園地です。
豆電車がこれまた懐かしい「小田急ロマンスカー」です。私もどこかに乗っているはずなのですが、自分でもどこにいるのかよくわかりません。
もしかしたら小田急デパートの屋上かなぁ?
回転式のサイドカーのデザインも、なかなかにレトロですね。
おそらくこの後はデパートの食堂で、エビフライを食べたことだと思います。
« ヒノデ 1石ラジオ | トップページ | 今日の晩酌 081103 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 貪欲会7 終わっちゃった~ ギガント最高だったお!(2009.11.29)
- 貪欲会7(2009.11.29)
- 間もなくミッション完了(2009.08.10)
- さらば天橋立(2009.08.10)
- 天橋立(2009.08.10)
1962年でカラーというのは、大変貴重ですね。ぼくはまさにこの年に生まれたのでリアルタイムの懐かしさはありませんが、幼児期もこんな感じでしたので、時代の息吹は思い出せます。小田急百貨店はこの年の11月オープンですから、開店早々の写真なのでしょう。小田急さんのアーカイヴにも、ひょっとするとカラーはないかもしれませんね。貴重な写真をありがとうございました。
投稿: 神々の雫 | 2014/08/01 05:51
>神々の雫さん
コメントありがとうございました。
当時は北沢に住んでいたので、新宿や渋谷にはよく連れられて行ってました。
当時、父はポジフィルムが気に入ってたようで、カラー写真も結構残ってました。
投稿: とのた | 2014/08/01 06:57