1万3千歩
もう30年近く、正月恒例になってる「七福神巡り」。
今年は新宿山ノ手七福神をまわってみました。
そのレポは、別ブログで。 → スタジオFくん(5記事連載)
杖を使いながらも、これだけ歩ければ感謝しないとね。
それにしても言いたい。
バリアフリーって、健常者の為にある?
なぜエスカレーターは上りだけ?
障碍者には、下りがツライ。
なぜエスカレーターが途中階までしかない?
それなのに、その事の表示がない?
なぜ手すりが片側にしかない?
片手が不自由な者には、“無い”のと同じ。
羽生 富士夫: 胃を切った人の食事―おいしく食べて治す 消化器をいたわるレシピ200 (おいしく食べて治す)
全摘・部分摘出別、退院後2ヶ月迄とそれ以後、朝昼夕、それぞれ分けて具体的に記載されています。
外食が難しい時期だけに、弁当レシピも助かります。
また食事の仕方や調理法など、基本的な事柄の解説も載っていて便利です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2017年9月 | トップページ | 2018年7月 »
もう30年近く、正月恒例になってる「七福神巡り」。
今年は新宿山ノ手七福神をまわってみました。
そのレポは、別ブログで。 → スタジオFくん(5記事連載)
杖を使いながらも、これだけ歩ければ感謝しないとね。
それにしても言いたい。
バリアフリーって、健常者の為にある?
なぜエスカレーターは上りだけ?
障碍者には、下りがツライ。
なぜエスカレーターが途中階までしかない?
それなのに、その事の表示がない?
なぜ手すりが片側にしかない?
片手が不自由な者には、“無い”のと同じ。