2023年4月 6日 (木)

ドラレコ交換 2023.3.30

5年使用したドラレコ。
ちゃんと録画してはくれるのですが、丸1日以上経つと必ずSDカードのフォーマットを要求。
数時間なら大丈夫なのですが。

メーカーさんに「初期化やアップデートとかで直る?」と問い合わせたところ、「故障です」と。
5年経つので修理に費用は掛けたくない。
メーカーさんから優待価格を提案していただき、買替えようと。
でも代引き手数料や送料を加えると、ECサイトの公式ショップの方が安いという結果に。😅
で、密林さんで。😄

20230330ppg01

新旧、大きさも仕様もほぼ同じ。
ですが配置や向きが変わっています。
旧型で一番不便を感じていたのは、端子類が全て上面にあったこと。
本体を外さないと、SDカードの抜き差しも出来ませんでした。

新型では側面になり、管理しやすくなりました。

20230330ppg02

電源も共通仕様。
ポン付けでいけるか?

» 続きを読む

|

2023年2月19日 (日)

23年めの車検 2023.02.03

我がボイちゃんも23年。
登録は3月3日ですが、1月中に入庫すればオイルが割引きということで、早めに入庫して、1ヶ月前から受けられる検査で更新という段取り。
早期予約、平日入庫、代車不要と割引きも目一杯利用。😄👍

入庫の数日前、何やらガレージの床にシミが。

漏れてる

触ってみると、オイルというほどベタつかず、しかし水というほどサラリともしていない。
ここ数年、ボイちゃんに感情が宿ってる?と思える現象。
それまで何でもないのに、定期点検が近づくと大きめのトラブルが。
できるだけ経費を掛けまいと、大きな点検まで我慢しているような。
脱着工賃など、点検時なら節約できますからね。

クルマを預けて、電車で帰宅。
西武の新宿線と池袋線が交差する、初めての人は混乱しがちな所沢駅。
池袋では斬新なデザインの特急電車「ラビュー」に遭遇。
快適そうな車内ですね。

西武鉄道所沢駅と池袋駅のラビュー

家に戻って連絡あり。
結果はラジエターからの冷却水漏れと、パワステのオイルクーラーのパイプが緩んで漏れてました。
しかしラジエターはお決まりの廃番。😢

» 続きを読む

|

2023年1月13日 (金)

エンジン始動

ネットでこのような動画を見たので、真似してみました。😄
もうじき23年めの車検。
機関快調、まだまだ元気です。👍

|

«LED、来たか?